自由研究には、実験研究と観察以外に調査研究があります。実験研究はシャボン玉を作ったり、さまざまな液体で10円玉を洗ったりするものです。観察研究はアサガオの成長のようすや、海の砂浜と磯にいる生物の観察などです。調査研究は、辞典や本や資料、インターネットでさまざまなことがらを調べるものです。
自由研究の多くは実験研究と観察研究だったのですが、インターネットでさまざまなことがらが調べられるようになり、調査研究もずい分とやりやすくなりました。
調査研究は、自分の興味のあることがらを詳しく調べてノートにまとめていけば完成します。普段、学校の授業で行っていることと同じやり方なので、取り組みやすいと思います。
今回、お勧めする調査研究のテーマは「台風」です。地球温暖化で大気や海洋の温度が上がり、ここ数年は非常に勢力の強い台風が発生するようになりました。発生の時期も以前よりは早くなり、回数も増えてきています。それによって、人々の生活にも大きな影響を与えるようになり、深刻な打撃を及ぼしています。この台風についていろいろ調べることは、夏休みの自由研究だけでなく、普段の生活のためにもとても有意義といえるでしょう。
では「台風」をどんな観点から調べていくのかをお話しましょう。
1.台風とはどんなものか・・・台風と通常の温暖低気圧の違いは何かを意識して、台風の定義を調べましょう。
2.台風は主にどこで発生するか・・・地球の気候は熱帯・亜熱帯・温帯・亜寒帯・寒帯・冷帯に分けられます。どの帯域で発生するか考えましょう。また、地球のどの地域で発生し、どの国に上陸するのが多いかも考えましょう。
3.台風はいつ発生するか・・・台風が発生する回数を12か月に分けて考えましょう。
4.台風はどういった条件で勢力が拡大するのかを考えましょう。
5.台風の過去の被害・・・過去に発生した台風で、日本や世界に大きな被害を与えたものをピックアップしてみましょう。
6.台風による被害の種類・・・台風が与える被害じは高潮、土砂災害、河川の氾濫などがあります。都会では交通網のマヒ、農村部では農作物の被害もあります。これらを調べてみましょう。
7.台風への備え・・・台風が近づいた時の備え、また普段からの台風への備えなどを考えてみましょう。
8.台風の種類・・・台風には風台風や雨台風といった、大雑把な分け方があります。また、夏の台風と秋の台風も違ったふるまいをします。これらも調べてみましょう。
他にもいろいろあると思います。これらすべてを詳しく調べると膨大な量になりますので、自分が特に気になることを取り上げて調べるなどでもいいと思います。調べた事がらをまとめるにあたっては、グラフや表、図や絵や写真、さまざまな色などを盛り込み、ビジュアルなものを作るとよいです。